2025/02/26 17:13
📝 モヤモヤを抜け出して、やっと筆が動いたブログ
旅の途中、ノートに「書いては消し」の繰り返し。
スマホの日記アプリもなんか落ち着かず、全部削除。
そうこうしてたら、気づけば帰国から1年半も経ってました…!
ずっとモヤモヤしてたけど、最近ようやく手が動くように。
完璧じゃなくていい、ゆるゆる書いていこうと思います。
✦✦✦
🌅 強制早起き!バリの朝はニワトリ&ゴミ収集車の大合唱
ここ「Nyoman Badri Home Stay」はウブド中心から少し離れた静かな場所。
…のはずが、夜明け前にニワトリが「ヴォゴォゴォゴォォー!!」と絶叫。
さらに「シャーッ!シャーッ!」とほうきの音、
「ブロロロロ!ガシャッ!」とゴミ収集車の追撃。三重奏?いや、爆音フェス。
“起きた”というより“起こされた”感。
でも、それすら心地よいという不思議。
✦✦✦
🧘♀️ 妻のひと言が響く朝、萌子さんの名言を借りて自分に喝!
早朝すぎてやることもなく、朝焼けをぼんやり眺めてたら、
妻が昨日ポツリと言った言葉がリピート再生。
「なんか、楽しんでなさそうやな?」
たしかにトラブル続きで全然満喫できてない。
でも旅はまだ3日目やん!
そこでバチェロレッテ・福田萌子さんの名言を借りて自分に言い聞かせる。
「これは私の物語です」
「私は自分の意思でここにきました」
レッツエンジョイ!
さあ、1日1テーマの旅を始めるで。
✦✦✦
🎨 今日は「アートの日」!ウブドを丸ごと味わい尽くす
せっかくウブドにいるんやから、今日は「アートの日」にしよ。
雑貨もアート、店の空間もアート、街の風景もアート!
✦✦✦
🍽️ 優雅な欧米人のモーニングに混じる震える日本人、からの避難先カフェ
南の坂道を下ると「BREAKFAST」の看板。欧米人たちは優雅にサラダとパン。
その中で、小汚い日本人のわいが小刻みに震えながらナイフとフォークをかちゃかちゃ。滑稽すぎて自分で笑ける。混雑を避けて別のカフェに避難。
メニューはまあまあ高めやけど、頼んだのは栄養バランスの摂れた朝食。ええやん!
でも、その栄養バランスもバリコピの砂糖まみれの甘さで全部ぶち壊し。
萌子さんごめん!でもクセになるねん!
✦✦✦
🏠 ホテルに戻るとマァムが一言。
「朝ごはんあったのに〜!」
早起きは三文の徳って言うけど、損した気分や。
✦✦✦
🏺 雑貨屋で出会った“アタリ”空間
ナシチャンプル&ビールでエネルギー補給したら、
ピンときた雑貨屋さんへ。

狭いけど窮屈さゼロ。

商品がちゃんと主役。

久しぶりに「仕入れ目線スイッチ」もONになった気がする。
✦✦✦
🛍️ ウブド市場とプリ・ルキサン美術館で“ごちゃカワ”体験
リニューアルされたウブド市場は、2〜3階におみやげ雑貨がぎっしり。


色も形もバラバラなのに、なぜか可愛い。バリ雑貨の魔法やなあ。


プリ・ルキサン美術館は30分でサクッと見られて見ごたえもあり。
「無料かも?」の淡い期待は見事に打ち砕かれたけど…それもまた旅。
✦✦✦
☀️ 炎天下のネカ美術館で楽しい迷子体験
そこからネカ美術館へ歩いて移動。

途中の風景は素敵やけど、日陰がなくて灼熱。
ネカ美術館は建物が6つに分かれていて、それぞれ違うテーマ。
あるひとつの入り口は、まるで異世界へ続く扉みたいだった。

「え、これ見たっけ?」と迷いながら彷徨うのがまた楽しい。
✦✦✦
🧸 スーパーで“買っとけばよかったやつ”
帰り道にビンタンスーパーへ。
地元民と観光客がごちゃ混ぜになる、生活と非日常の交差点。
海外のおもちゃって、なんであんなにワクワクするんやろ?
結局買わなかったけど…今さら後悔。「買っとけばよかったやつ」爆誕。

✦✦✦
🥩 リベンジのビーフステーキと小さなモヤモヤ
昨日フラれたステーキ屋へリベンジ。
安いローカルビーフを注文したけど、味がぼんやり。惜しいっ!
さらに、飲み物がまだあるのに「追加いる?」の連発。
断ったらスタッフが目の前で「いらないんだって〜」と茶化す始末。
これはちょっと悲しかったな。
✦✦✦
🌇 まだ、旅は続いている
ホテルへの帰り道、ふと考えた。
「まだバリに来て3日目か…」と。
たしかに、今日のウブドとは完全に向き合えてへん気もする。
でも、そういうのも旅の醍醐味。
また必ず戻りたい場所。
ウブドはもう少しゆっくり味わいたい場所やけど……
今の自分が向かうべきは、やっぱりパダンバイやと思った。
そして、心の奥で呼ぶ声が聞こえた。
あの日のバリ、あの場所での出来事が、また動き出そうとしているような気がした。