2025/01/14 10:23

寝たのか寝てないのか、よく分からないまま――

気づけば、うつ伏せで地べたに倒れ込んでいました。


「生きてる?いや、これ、地べたやん」

「水、あかん。水くれへんと骨になる」


確かなのは、昨日の“地獄の夜”をどうにか乗り越えたこと。

そして、異常なくらい喉がカラッカラだったこと。


✦✦✦


🚶‍♂️ゾンビ、水を求めて彷徨う


ゾンビのように体を引きずりながら、近くのコンビニへ。

500mlの水を2本買い、その場で1本半を一気飲み。


「水って、こんなに美味しかったっけ?」


✦✦✦


🚌プラマ社ワンボックスの旅へ


今日はサヌールへ移動の日。

昨日の“まだ人間だった頃”の私が手配してくれていた、ホテル&移動手段。

……ありがとう、過去の自分……ほんまにありがとう……!


プラマ社の観光シャトルバス(=おんぼろワンボックス)に乗るべく、受付カフェで待機。

周囲には外国人カップル、女子旅グループ、子連れファミリー。

その光景を見ながら、ふと思う。


「いつか家族みんなでバリに来れたらなぁ……」


✦✦✦


🚐すし詰め地獄と肉汁の拷問


乗車時、「ここはダメ、お前は後ろ」とバッサリされ、

がっちり体型の2人に挟まれた“すし詰めシート”に強制収容。

そして、右隣の女性が鼻歌まじりでハンバーガーを取り出す。


肉汁ぷんぷん。

窓は開かず。


まだ本調子じゃない私には、完全なる拷問。

ひたすら耐えること数十分。

突如、運転手が耳元で絶叫。


「サヌーーールッ!!」


✦✦✦


⛪そして“蘇りのKFC”へ


KFCとダンキンドーナツが並ぶ交差点で下車。

チェックインにはまだ早い。迷わずKFCへ駆け込む!


「ここなら……涼しいし、安心……!」




注文したのは「SUPER BESARE 1」。




コーラをLサイズで頼むも、MAXがL。


「そりゃそうやけど、脱水ゾンビにLじゃ足りんのよ!!」


セットの中には、紙に包まれた「ナシプティ(白ごはん)」。




いわば“塩なしおむすび”。



チキン、コーラ、白ごはん。うまい、けど重い、でもうまい。

胃「おい、記憶喪失か?」

……うるさい。バリ来たら、これやねん。


✦✦✦


🚶‍♂️サヌールの街を、歩く。


じっとしていられず、そのままホテルへ向かう。

どこか箕面の住宅街っぽい雰囲気。 




違いといえば:

・西川きよし師匠が歩いてない

・民家の門に“ベラフ”みたいな装飾がある

……バリ、やっぱりおもろい。


 

ホテル前はどう見ても民家。焦る。


 

ぐるぐる回って、ようやく発見!



✦✦✦


🌿チェックイン完了、極楽へ


案内されたお部屋は──




清潔!ニオイなし!静か!


「昨日のホテルとは雲泥の差!あの下水臭とは今日でおさらばや!」



湯船はないけど、関係ない。

この快適さが、今は何よりのごちそう。


ベッドに倒れ込み、しみじみ思う。

ーーこれが人間の暮らし。


「……生き返ったわ」


✦✦✦


次回予告


体調不良からKFCの奇跡的復活劇を果たしたバリ雑貨屋。

辿り着いたサヌールの街で見つけたのは――


毎日に息づく小さなお供え物、

スパイスが効いた激辛バビグリン、

そしてカフェで見かけた謎の日本語「生き甲斐 私たちの生活です」。


次回、

vol.8『信仰とバビグリンと、“生き甲斐”と。サヌールゆる散歩』